α7 IV 晩秋の鎌倉殿巡り #1 ふと思い立って鎌倉まで写真を撮りに行ってきました。写真目的で鎌倉に来たのは四年ぶり。ここの紅葉が好きだから来るのはいつも秋だったりします。とはいっても鎌倉の紅葉って少し遅くて 1~2 週間後が本当の見頃なのですが、こういうのは天候もあるし、... 2022.11.19 α7 IVPhotographSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV THE SHADOWMOON 今夜は皆既月食の夜でした。仕事を早めに切り上げて夜空を見上げた人も多いのではないでしょうか。日本で見られた前回の月食はちょうど一年前でしたが、あれは「ほぼ皆既」な部分月食でした。その前(昨年 5 月)は曇りで見られなかったし、その前の皆既月... 2022.11.08 α7 IVα7CPhotographSony FE 70-200/F4 G OSSSIGMA 100-400/F5-6.3 DG DN OS C020
α7 IV NUMA 先日千葉県柏市の聖地巡礼に行ったついでに近くにある手賀沼でちょっと写真を撮ってきました。想像していたよりずっと大きくて、霞ヶ浦ほどではないけどこれはかなり大きな湖という印象。「沼」という言葉の響きとは全然違っていて驚きました。そうなると改め... 2022.11.07 α7 IVPhotographSony FE 24-105/F4 G OSS
GUNPLA 横浜ガンダムと観艦式 海上自衛隊の国際観艦式のため横浜港に護衛艦が停泊中、それも横浜ガンダムの隣に、という情報をキャッチして久しぶりに GUNDAM FACTORY YOKOHAMA へ行ってきました。古参ガノタなのでガンダムと観艦式というと不穏な予感しかしない... 2022.11.06 GUNPLAα7 IVHobbyPhotographSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV DUNE というわけで鳥取に聖地巡礼に行ったら、名所である砂丘は外せないわけです。七年前に一度来たときに、この景色は何度も見に来る価値がある場所だと思ったのでした。「鳥取砂丘は想像より狭い」はよく言われるけど、実際はかなり広い。有名な「馬の背」だけで... 2022.10.02 α7 IVPhotographSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV Lycoris Revive お彼岸、と言えば彼岸花、ということで彼岸花の名所に写真を撮りに行ってきました。最初は巾着田も考えたのですが、なんか写真撮る人みんな巾着田に行ってるようで面白くなかったのと、なんだかんだ埼玉遠いし近場で、超混んでる有名どころよりも少し穴場を…... 2022.09.23 α7 IVPhotographSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV 千本鳥居 先日舞鶴と丹波篠山に行ったときのこと。せっかく関西まで来たのなら京都で写真撮ってから帰ろう!と思い立って、六年ぶりに伏見稲荷へ行ってきました。前回来たときは夜の千本鳥居しか撮れなかったので、一度昼間に来てみたかったのです。京都はまだまだ外国... 2022.08.25 α7 IVPhotographSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV 孤独を知らないこの街に 東京駅方面に行く用事があったので、東京駅から皇居周辺にかけてを少し撮ってきました。東京駅って電車の乗り換えに使う機会は多いのに、あまり被写体として撮ることがない。皇居もそういえば今まで敷地内に入ったことがないな、と思ってこの機会に少し入って... 2022.08.21 α7 IVPhotographSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV 水上バスで行こう 私の夏休みはとうに終わって日常が戻ってきていますが(今日は普通の土曜休み)、夏休みの間にあちこち行ってきた写真を当面ゆるゆると掲載していきます。まずは最近何かに(何にだ)触発されて足繁く通っている隅田川エリア。普段あまり来ない場所だけに、目... 2022.08.20 α7 IVPhotographTravelSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV 伊根の舟屋と天橋立 舞鶴とれとれセンターの聖地巡礼に行ったついでに、周辺の観光名所を巡ってきました。まあこれ自体がドラマのロケ地巡りを兼ねてもいるわけですが。京都って旅行や出張で行くことはあってもせいぜい中心地までで、日本海側まで脚を伸ばそうということは滅多に... 2022.08.18 α7 IVPhotographSony FE 24-105/F4 G OSS