α7C 小江戸周遊記 #2 川越で撮ってきた写真の続き。川越は「江戸の北の守り」として幕府の歴代有力大名が治めてきた土地だけに、川越城周辺には多数の寺社が並んでいます。市街地に近いところでは熊野神社が特に人気で多くの人が集っていました。この八咫烏(やたがらす)が描かれ... 2024.05.13 α7CPhotographBatis 85/F1.8Sony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G
α7C 小江戸周遊記 #1 写真散歩に川越まで行ってきました。川越って毎年 1~2 回はモトクロス観戦に来ているのに、いつも河川敷のコースへの行き来ばかりで定番の観光地に来たことがありませんでした。本当は先日の GW に行きたかったのですがタイミングが合わず、この週末... 2024.05.11 α7CPhotographSonnar FE 55/F1.8 ZABatis 85/F1.8Sony FE 40/F2.5 G
α7C Red Bull X2010 @ES PADDOCK SALON 原宿にオープンした「EURO SPORTS PADDOCK SALON」に行ってきました。EURO SPORTSが、原宿に情報発信基地『EURO SPORTS PADDOCK SALON』開設。F1ピット風内装で、レッドブルX2010が鎮座... 2024.04.28 α7CF1PhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSS
α7C つつじまつりと千本鳥居 #3 桜と入れ替わるようにツツジが満開になり始めたので、数年ぶりに根津神社のつつじまつりに行ってきました。ここ、つつじ苑が見事なのに加えて千本鳥居もあって、写真的には複数の被写体が一度に楽しめる「おいしい」場所なんですよね。今年は春先の妙な気候の... 2024.04.21 α7CPhotographSonnar FE 55/F1.8 ZABatis 85/F1.8
α7C 春のうららの隅田川 春のうららの…というには今日はちょっと暑いくらいの気候でしたが、だいぶ葉が出てきたとはいえまだ桜が残っているうちにと思い隅田公園まで写真を撮りに行ってきました。そういえばこのあたり、この時季に写真を撮りに来たことがなかった。浅草周辺では隅田... 2024.04.13 α7CPhotographSonnar FE 55/F1.8 ZASony FE 24/F2.8 G
GUNPLA 横浜ガンダム解体中 先月末をもって展示終了した横浜の動くガンダム、RX-78F00 の解体が始まったということでちょっと見に行ってきました。私が最後に見に行ったのは最終日よりも少し前だったので、約一ヶ月ぶりの山下ふ頭。GUNDAM FACTORY 跡地は既に関... 2024.04.11 GUNPLAα7CHobbyPhotographSIGMA 100-400/F5-6.3 DG DN OS C020
α7C 青山霊園の桜 F1 日本グランプリのパブリックビューイングのために青山一丁目まで行ったので、ついでに青山霊園で桜を撮ってきました。青山霊園、以前これくらいの時季にクルマで通りかかったことはあるけど自分の足で歩いたのはこれが初めて。東京のど真ん中に墓地とし... 2024.04.10 α7CPhotographSonnar FE 55/F1.8 ZASony FE 70-200/F4 G OSS
α7C Formula 1 Japanese GP 2024 Live Viewing ホンダウエルカムプラザ青山にて開催された 2024 F1 日本グランプリのパブリックビューイングの模様をレポートします。前回のオーストラリア GP のパブリックビューイングはかなりあっさりしたものでしたが、今回は自国開催のホームグランプリで... 2024.04.07 α7CSeason 2024F1PhotographSony FE 28-60/F4-5.6Sony FE 70-200/F4 G OSS
α7C 離宮の春 久しぶりに浜離宮恩賜庭園に写真を撮りに行ってきました。お目当ては菜の花畑。先日三浦海岸に河津桜を撮りに行ったら菜の花も綺麗だったので、改めて菜の花を主役に撮りたくなって都内屈指の名所である浜離宮へ。期待通り見頃の菜の花が一面に咲いており、春... 2024.03.04 α7CPhotographSony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G
α7C 梅開く 暖冬の影響か、1 月の下旬にはあちこちで梅が咲き始めているのを見かけたのでシーズンにはちょっと早いけど池上梅園まで梅見に行ってきました。園内はまだ四分咲きといったところですが、既にけっこう見れる状況。紅梅は早めに咲いて散っちゃうから満開前の... 2024.02.04 α7CPhotographBatis 85/F1.8Sony FE 70-200/F4 G OSS