ハンガリーGP決勝:ハミルトンが今季初優勝、2位はライコネン (GPUpdate.net)
ここ数年波乱が起きるハンガリー GP。2006 年にはバトンが、昨年はコヴァライネンが初優勝を飾ったサーキットとしても思い出深いハンガロリンクは、またしても波乱の舞台となりました。
予選からすでにその予兆は顕れていました。Q2 の終了間際にマッサがコースオフ、タイヤバリアに激しくクラッシュ!原因はバリチェロ車から脱落したスプリングがマッサ車の前輪に絡み、跳ね上げられたスプリングがヘルメットに直撃してコントロールを失ったとのこと。結局マッサは一命を取り留めたものの、頭蓋骨を損傷しておりそのまま手術へ。予選が始まってからではリザーブドライバーへの交代もかなわず、フェラーリはライコネン車 1 台での決勝レースとなりました。
マッサの手術は成功、術後の経過も良好とのことですが、レース復帰がいつになるかはまだ不明とのこと。最悪の場合は今シーズン中の復帰が不可能との話もあるので、ちょっと心配です。一日も早い回復を祈っています。
で Q3 は Q3 でタイミングモニタのトラブルで途中からタイムが表示されなくなってしまい、今誰が何番手なんだか全く分からない状態に(´д`)。で、終わってみたらアロンソが PP って!!例によって得意の軽タンアタックだったようですが、それでもここまでのルノーの戦闘力を考えれば PP を獲れたことは驚異的。アロンソの力もさることながら、マシンのアップデートが良い方向に進んでいるんでしょうね。
予選結果はアロンソ以下、レッドブル→マクラーレン→ウィリアムズ→フェラーリ→ブラウンといった順位に。今季ここまでの流れとはかなり異なる勢力図になっており、アロンソまたはマクラーレン勢の今季初優勝もなくはないといった状況に。
前戦ドイツと同じくこのコースも KERS の効果が大きめなサーキット、スタートでマクラーレン・フェラーリが前に出てくることが予想されましたが、結果そのとおりに。アロンソとウェバーはうまく逃げたもののヴェッテルが後方に沈み、ハミルトン・ライコネンが上位を窺う展開に。
アロンソはウェバーに追い立てられながらも逃げを打ち、うまくすれば今季初優勝に手が届くか・・・と思われた 1 度目のピットで事件は起きました。右フロントタイヤの装着作業が完了する前にロリポップが上がり、ホイールフェアリングが固定されていない状態でアロンソ車がピットを離脱。半周も走らないうちにボルトが飛び、フェアリングが外れ、しまいには右フロントタイヤ自体が脱落するという大変危険な状態に。アロンソは三輪で残り半周を走ってピットに戻り、タイヤをつけ直しましたが、フロア等にダメージを負っていたのか、ほどなくリタイア。今季最高のリザルトをピットのミスでフイにしてしまったばかりか、このミスがチームの危険行為として咎められ、次戦ヨーロッパ GP をルノーは出場停止処分に。ヨーロッパ GP の舞台ヴァレンシアはもちろんアロンソの故郷スペインにあり、アロンソは悔しいばかりかグランプリ自体の観客動員にも影響が出そうだなあ・・・と。
これで自動的にトップはウェバー。130 戦目の初優勝に続く 2 勝目はいきなりの連勝で手にするのか、と思いきや、そうは簡単にいきませんでした。
初回ピット作業でレッドブルにもミス発生。給油リグが抜ける前にロリポップが上がってしまうという初歩的なミスで数秒をロスし、この隙に同時ピットインしていたライコネンが先行。ピットレーンで両車があわや接触というシーンもありつつ、順位が入れ替わりました。この時点でライコネンはソフト、ウェバーはハードタイヤを履いていたため、抜きにくいハンガリーではウェバーにとって致命的なミスとなってしまいました。
そしてチームメイトのヴェッテルは、スタート直後のライコネンとの接触が原因でサスペンションにダメージを負っており、この少し後にリタイア。今回のレッドブルは完全にライコネンにやられた格好になりました。ピットでの危険行為でレッドブルには戒告処分、スタート時のライコネンの接触にはレース後の審議という判断が下されましたが、ライコネンに関してはレーシングアクシデントとして特にお咎めなし。それでも審議やペナルティが多発するレースというのはそれだけで荒れますね。でも、多くのチームにミスが起きるということは、それだけ各チームの力が接近して緊迫したムードになっている証拠。今季ここまでほぼ全てのレースでブラウン GP かレッドブルのワンサイドゲームになっていたことを考えると、面白くなってきたと言えるのかもしれません。
そんな感じで脅かすものがいなくなったハミルトンはレース中盤にはクルーズコントロール状態に入り、余裕の走りで今季初優勝を挙げました。荒れたレースで一人ノーミスの走りを見せて完勝する、というパターンはまさに昨シーズンのそれで、早くもなんだか懐かしい気すらしましたが、強いハミルトンがようやく戻ってきました。大きく改良されたダブルディフューザーをはじめ、空力のアップデートが成功した証拠でしょうが、マシンの進歩が著しいようで、これがマクラーレンの底力ですねー。チャンピオンシップに挑むにはいささか遅すぎる進歩ですが、多少引っかき回すくらいはしてくれそうな気配です。
2 位のライコネンは終盤淡々とした走りでこそあったものの、ハミルトン-ライコネンというポディウムは一年ぶりに近い状態で、二人ともまだ二十代にも関わらず「往年のスターレーサーの復活」的な雰囲気の表彰台だったのが何とも。
それにしても今回もまた中嶋一貴が惜しかった・・・。最近ようやくコンスタントに Q3 に残れるようになってきたものの、決勝ではいつもどうも誰かに引っかかったりしてクリーンラップを走らせてもらえず、10 位近辺のフィニッシュばかり。あと一歩でポイント圏内という状況では観る側ももちろんですが、走っている本人はますますフラストレーションが溜まっていることでしょう。今回はチームにも本人にもミスらしいミスがなかったので、序盤でバトンに交わされてポジションを一つ下げてしまったことが全て。Q2 では 3 番手タイムを叩き出していただけに、悔やまれます。何かひとつきっかけがあればブレイクスルーしそうなものなので、この夏休み中にうまく気分を切り替えてくれることを望むのみですね。
3 位以下はウェバー→ロズベルグ→コヴァライネン→グロック→バトン→トゥルーリ(→一貴)というリザルトで、バトンは苦しみながらも何とか 2pt をもぎ取りました。当面のライバルだったヴェッテルがリタイアしたことで、3 戦ぶりに 2 位との差を少しだけ広げました。ウェバーが 3 位 6pt を獲得したことで、逆に 2 位がウェバーに入れ替わり。シーズン中盤を過ぎてのノーポイントはヴェッテルにとっては厳しいですが、レッドブルは本気でドライバーズチャンピオンを狙うならそろそろプライオリティをつける必要が出てくるんじゃないでしょうか。
逆にブラウン GP にとってみれば、ホンダ時代の開発による貯金がいよいよ底をついたというのが本音で、レッドブルだけでなく他チーム(マクラーレン、フェラーリ、ルノー、ウィリアムズ)にも差を詰められてしまい、「悪くても 3 位」だった序盤とは全く状況が変わってきました。
おそらくこれからの残り 7 戦はポイント勝負になってくるでしょうが、ここにきて多くのチームがダンゴ状態となり、俄然面白くなってきました。F1 はこれから約 1 ヶ月の夏休みに入りますが、ファクトリー完全閉鎖の 2 週間を除き、この期間にどれだけ開発を進められるのか。終盤戦のスタートがまた楽しみになってきました。
コメント