スポンサーリンク

NEC AtermWG1800HP、その後

去年買った自宅用 Wi-Fi ルータ、AtermWG1800HP。年末に某氏に「アレ良いですか?」と訊かれて「実はちょっとイマイチ…」と曖昧に答えてそのままにしていたので、回答の意味も込めて改めてその後について書いておきます。

AtermWG1800HP

買い換えによって電波強度も通信速度も向上して満足はしていたんですが、使っているとちょくちょく途切れる症状が発生していました。切れたら切れっぱなしになるのではなく瞬断して直後に再接続する、という不可解な途切れ方だったんですが、再現性を確認してみると「5GHz の接続が安定しない」という結論に至りました。
しかも、5GHz(上の画面キャプチャだとリストの最上段に表示されている「aterm-******-a」がそれ)は、途切れるようになると再接続しようとしても IP アドレス取得段階から応答しなくなって、ルータ自体を再起動するまで 5GHz では繋がらない状態になります。どの端末から試しても同じ状況で、これはルータ側に何か問題があるに違いない。

さらに追い込んでいくと、ルータモードでは問題が発生せず、ブリッジ(アクセスポイント)モードだと発生することが判明。
もっというと、我が家の環境ではブリッジモードにするとルータのコントロールパネル(クイック設定 Web)にアクセスできなくなります。取説を調べてみると、ブリッジモードの場合はルータ自身の IP アドレスは末尾「210」に強制設定される(ネットワーク環境によっては 211~218 のいずれかになる場合もある)とのことですが、IP アドレス直打ちでもアクセスできず。

「我が家の環境では」と書いたのは、我が家のネットワークはマンションに付帯する「e-mansion」というサービスを利用しているから。このトラブルに遭遇するまで失念していたのですが、このマンションのネットワーク構成では、サブネットマスクが一般的な 24bit(255.255.255.0)ではなく 18bit(255.255.192.0)に設定されています(ウチのマンションだけなのか、e-mansion 全てがそうなのかは不明)。
これはもしかすると AtermWG1800HP のブリッジモードが 24bit のサブネットしか想定しない作りになっており、IP アドレスの取得に問題が生じているのではないか?と推測したわけです。ただ、それだと 2.4GHz 側は安定していて 5GHz だけ不安定なことの理由が説明できませんが…。


AtermWG1800HP

念のため、5GHz 帯の使用帯域を変更してみたり、ECO モード回りの設定を変更してみたりしましたが、改善する気配はなし。

いずれにしても、ブリッジモードではなくルータモードなら安定するので、今のところ考えられる解決策は…これしかありません。というわけで、お正月休みの間にネットワーク構成を変更しました。

AtermWG1800HP

今まではホームネットワークの末端にブリッジモードで AtermWG1800HP をぶら下げていましたが、我が家のルート HUB(玄関の配電盤の隣にある)の、HUB と上位ネットワークの間にルータを噛ませて、ルータモードで動かすことにしました。多段ルータになってしまうのが気持ち悪いですが、ホームネットワーク内の安定性だけを考えるとこれがベスト。
ルータの設置場所がリビングから玄関と、物理的にメインの使用場所からちょっと離れてしまいましたが、そもそもの電波出力自体がそれなりに強いので、電波強度的にはそれほど不都合を感じていません。

あまりスマートではない解決方法ですが、とりあえず安定したようなので、これで良し。
また問題が発生するようであれば、もう諦めて別メーカーのものに買い換えを検討するつもり。

一応 NEC の名誉のために補足しておくと、ネット上を調べてみても同じような環境・症状に悩まされている方は 1~2 人しか見あたらなかったので、一般的なネットワーク環境ではこういう問題は発生しないのではないか、とは思います。

NEC / AtermWG1800HP

B00C2FICNS

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました