無償アップグレード期間があと 1 ヶ月となったので、重い腰を上げてメインの自作機を Windows 10 にアップグレードしました。
私は自作機以外は自宅にある PC も仕事マシンも全て Windows 10 化済みなので、特にアレルギーがあったわけではありません。周辺機器やアプリで動かないものもほぼなかったんですが、アップグレードのためにメイン機が数時間使えなくなるのが面倒だったのと、この際パーツを一新するかどうかギリギリまで悩んでいたために、この時期になってしまいました。
というのも、無償アップグレードの場合はパーツ交換(特にマザー周り)後のライセンス認証がめんどくさそうなので、この際だから最新の Skylake 世代に入れ替えてしまおうかな、という考えがよぎったわけです。
でも、CPU 性能自体は 3 世代前にあたる Ivy Bridge でも今のところまだ大きな不満はなく。パーツ交換するにしても SSD か GPU を更新するだけで当分現役になりそうなので、とりあえず今の構成のままアップグレードしてしまうことにしました。今度マザー交換するときはライセンス買い直してもいいかな…。
アップグレード自体は何度も経験しているので、トラブルも特になくすんなり完了。
でもダウンロードからインストール完了まで、なんだかんだで 2~3 時間はかかりますね。
Windows は今後 10 をベースにマイナーチェンジが繰り返されていく方針で、これまでのような数年おきのメジャーアップデートではなく、iOS や macOS のような感覚になってしまうのかと思うとちょっと寂しいところ。
ま、今やもうそんな時代でもないんだろうし、そういうやり方をしないといつまでも WinXP や Win7 にしがみついてセキュリティリスクを増大させるユーザーが後を絶たないので、仕方がないとも思いますが…。
ついに手持ちの PC の中で稼動しているマシンが全て Windows 10 ベースになりました。
UI についてはもう使い慣れたものですが、タッチもマイクもついていないデスクトップ PC で、マウス+キーボードベースで Windows 10 を使うというのは、OS のポテンシャルを活かし切れていない感はありますね。まあ Win8 の時代と違って、Win10 はタッチなしでも Win7 に近い操作感なので、普通に使えてしまいますが。でもコントロールパネルと「設定」が別々の機能、というのだけは許せない(´д`)。
折しも、Windows 10 の二度目のメジャーアップデート「Anniversary Update」は 8/2 に提供開始されることが発表されました。機能面ではスタイラスペンや生体認証デバイスを持っていないと恩恵を受けられないものもありますが、どちらかというと中身のブラッシュアップでどの程度使い勝手が向上しているのかのほうに興味があります。提供開始されたら、とりあえずサブ機の VAIO Duo 13 あたりから順に試してみようと思います(笑。
コメント