スポンサーリンク

Anker の充電関連のいろいろ

業務用スマホが iPhone になったら、必要になってくるのが Lightning コネクタに対応した充電環境。実は Lightning 端子搭載デバイスを使うのはこれが初めてなので、ケーブルを一本も持っていないことに気付きました。iPhone 7 付属のケーブルは職場で使うとして、自宅用と携帯用に少なくとも二本は欲しい。折しも先日は Amazon のサイバーマンデーセールだったので、そこで勢い任せにいろいろと買ってしまいました。

Anker

ううむ、つい本来そこまで必要のないものやセール対象外品まで買っちゃった(;´Д`)ヾ。

新 iPad Pro を皮切りに今後は iPhone も USB-C 化されていくだろうタイミングで新しく Lightning ケーブルを買うのはなんかもったいない気はしつつ、そんな中でもそこそこ安くて品質も担保されている Anker 製品はいい選択肢だと思います。さすがに安全に関わる充電モノは、いくら安くても百均や無名の中国メーカー品を買う気にはなれません。

Anker / PowerLine II 3-in-1 ケーブル

PowerLine II 3-in-1

本来の目的の品はこちら。USB microB ケーブルに Type-C と Lightning の変換コネクタがついた 3-in-1 ケーブルです。今でさえ microB と Type-C の機器を混在して持ち歩いているというのに、そこにさらに Lightning まで加わるとなれば全種類のケーブルを持ち歩くわけにもいかず、こういうのが欲しくなります。

PowerLine II 3-in-1

Type-C と Lightning の変換コネクタはケーブルにゴム紐で括りつけられています。私は今まで microB ケーブルと Type-C アダプタを持ち歩いていましたが、Type-C アダプタは小さいぶん落としたりなくしたりしそうで不安がありました。でもこれなら多少適当に扱ってもコネクタをなくす心配はなく、気兼ねなく使えます。

PowerLine II 3-in-1

本当は早く USB-C に一本化してほしいところですが、既に持っている機器の置き換えを考えると当面は混在する状況が続くわけで、この 3-in-1 ケーブルは良いソリューションだと思います。私はモバイルバッテリと一緒に持ち歩こうと思います。ぶっちゃけケーブル長は 90cm じゃなくて 50cm くらいで十分だったような気はしますが。


Anker / プレミアムライトニング USB ケーブル 0.9m (ホワイト)

プレミアムライトニング USB ケーブル

こちらは自宅用。何の変哲もありませんが、「Anker 製で最も安い Lightning ケーブル」という観点で購入。

それと職場用の USB-AC 電源として↓も買いました。

Anker / 24W 2 ポート USB 急速充電器 (ホワイト)

24W 2 ポート USB-AC

職場のデスク周りならば USB ポートには事欠かないけど、急速充電に対応したポートがちょっと欲しかったのでコンパクトな 2 ポートタイプのを購入。デザインからも分かるとおり Anker 製品としては少し古い世代にあたるものですが、安かったので。

24W 2 ポート USB-AC

コンセントは折りたたみ式。職場のデスクに常設するから折りたたむ必要はありませんでしたが、コンセントに直挿しできるところが気に入りました。
旧型だから Qualcomm の Quick Charge 等には対応していませんが、Anker 独自の PowerIQ に対応していればまあ十分です。

Anker / PowerCore 10000 (ブラック)

PowerCore 10000

とどめに PowerCore 10000。モバイルバッテリは他にもいくつも持ってますが、10,000mAh 品がサイバーマンデーセールで ¥2,099 だったらとりあえず確保しておくでしょ(ぉ
最近では 3,000mAh オーバーのバッテリを搭載したスマホも当たり前になってモバイルバッテリが 5,000mAh クラスだと心許なくなってきたので、そろそろ 10,000mAh 品を常用しようかと思って。

PowerCore 10000

今まで毎日カバンに入れていたソニー CP-V5(5,000mAh)と比べると、厚みはさすがにありますがフットプリントは 2/3 くらいに押さえられていて、容量二倍。それでいて重さは 30% 増しに過ぎないので、PowerCore 10000 はかなり軽量コンパクトと言えます。

PowerCore 10000

厚みを CP-V5 および CP-F10(10,000mAh)と比べたらこんな感じ。PowerCore 10000 は同容量の CP-F10 と厚みは大差ないながらフットプリントがかなり小さく、重さも 80g も軽いという。CP-F10 は二台同時充電できるというメリットがありますが、こうなってくると持ち歩きは完全に PowerCore 10000 に任せて CP-F10 は万が一の災害時のための電源として自宅に保管しておきますかね。

USB-AC とモバイルバッテリは完全に余計な買い物でしたが(笑)、以前からちょっと買おうかなと思っていたものでもあったので、いいきっかけになりました。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました