「今日は居酒屋系に引っ張られず、あの生ハムをカンテラにして、イタリアンの道を進んでみよう」
またしても来てしまいました鳥越。いつもの「まめぞ」さんですが、なんと今回で(ランチ含め)八回目の訪店。別に近所に住んでいるわけでもないのに、我ながら通いすぎです(笑。
『孤独のグルメ』登場店で私がリピートした店はたくさんありますが、さすがに八回も来ているのはここだけ。もちろんおいしいのもあるんですが、何度来ても飽きない味やメニューの豊富さ、気取らず落ち着ける雰囲気も含めてこの店が大好きです。
今回は夜としては初めてのカウンター席。ちょっと狭いけど、劇中ではゴローちゃんも久住さんもカウンターだったし、これはこれで嬉しい。
一杯目はいつものまめぞハイボールに、お通しは生ハムでした。
ちなみに近年のハイボールブームで国産ウィスキーの原酒不足がニュースになっていますが、このまめぞハイボールに使われている「富士山麓」も今年の三月で終売とのこと。このハイボールが飲めなくなってしまうのかあまりに心配だったのでおかみさんに聞いてみたところ、「まさに最近次のウィスキーを何にするか選定してる。と同時に富士山麓の在庫を必死になって確保してる」とのこと。どうやら仕入先の酒屋さんでは既に入荷終了してしまい、コンビニやスーパーで見かけるたびに買っているそうです(笑。我が家も自宅ではこの店に倣って富士山麓でハイボールを作っているので、次の銘柄が決まった頃にまた飲みに来よう(ぉ
これに合わせるつまみはまめぞサラダから、
干しホタルイカ。結局こうやって注文がとっちらかっちまうのがこの店だけど、それもそれで楽しい。
ホタルイカといえばそろそろ旬ですね。干しもいいけど、刺身、酢味噌、沖漬け…食べたいなあ。
さらに鳥の唐揚げを投入。
もはや完全にのんべえの手先になってしまった。
でもやっぱりこの店の揚げ物、全然しつこくなくておいしい。
この店の揚げ物といえば、絶対に外せないのがアジフライ。
「今日のは特に大きいから一人一枚だとお腹いっぱいになっちゃうかも。大丈夫?」と訊かれたのをスルーして一人一枚注文(笑
これがまた過去最大級に大ぶりのアジフライ!
…しかしあまりに興奮した結果、写真を撮らずに食べてしまうという痛恨のミス(ぉ
いや、でも、マジでおいしかった。
このために乾杯をビールではなくハイボールにして、このアジフライ専用飲み物を最高のタイミングに持ってきた甲斐はありました(ぉ
そしてこれも外すわけにはいかないサーモンの粕漬け。
見た目は単なる焼き鮭にしか見えないけど、普通の塩鮭とはひと味もふた味も違う奥行きのある味。ビールやハイボールを飲んで良し、だけどつい白飯が欲しくなってしまう味でもある。
こう来たら日本酒で迎え撃つしかないわけです。
この店の定番、岐阜の銘酒「若葉」。
そこに自家製ピクルスで味覚を軽くリセットしたら、
季節限定牡蠣のクリームパスタですよ。
定番の明太クリームもいいけど、牡蠣の旨味を味わえるこのクリームパスタもまた絶品なり。麺が居酒屋パスタによくある茹ですぎのじゃなくてちょい固めに茹でてあるのも嬉しい。
ふとカウンターに目をやると、銘品ウィスキーたちがズラリ。しかもちゃんとしたバーで飲んだら絶対にこんな値段じゃ飲めないって金額が、無造作にマスキングテープで貼ってある(笑。
そーなるとこのウィスキーでソーダ割りを作ってもらっちゃったりするわけです。
もう何回も来ているはずなのに、毎回違う楽しみがあるのがこの店の奥深いところ。
再び粕漬けのうまみを感じたくなって、今度は明太子の粕漬け。
明太子なのに辛味がグッと抑えられ、うまみ成分がグッと立ち上がってきているのが面白い。そしておいしい。
で、〆は当然この最強カツサンド!
これだけ飲み食いした後でもスルッと入ってしまう不思議なうまさと軽さ。「カツサンドは別腹」というパワーワード。
中の豚肉がまた柔らかくて、軽く歯を立てただけで繊維質がプツプツ切れていくのを感じながら、独特の甘味あるソースとサクサクの衣を味わえるのがいい。
実はさらにお土産用も買って帰ったんですが(笑)、やっぱりお店でできたてを食べるのが最高です。
はー、今回も最初から最後までおいしかった。マスターやおかみさんとちょいちょい会話できるカウンター席、いいですね。
ちなみに隣で一人酒を決めていたおじさんは、何年か前の年末年始一挙放送でドラマのファンになってから巡礼しているそうで、そういうファン同士のコミュニケーションが取れたのも嬉しかった。
なお、居酒屋まめぞは今度の土曜深夜にテレビ東京系『二軒目どうする?~ツマミのハナシ~』という番組で紹介されるようです。またしてもテレ東深夜枠(笑)。テレビに出たらまた予約が取りづらくなりそうだから、放送前にもう一度くらい行っておきたい気もします。
またしてもごちそうさまでした。
今後も懲りずにまた来ます。
コメント