スポンサーリンク

最大 4GB/s の転送速度を実現する「SD8.0」規格発表

SD Expressの最大転送速度を約4GB/秒に引き上げる新仕様が策定 – デジカメ Watch

SD カードの規格を策定している SD Association が、最大 4GB/s の高速転送を可能にする次世代 SD カード規格「SD8.0」を発表しました。

二年前に策定された SD7.0(SD Express)どころか、さらにその一世代前の SD6.0(UHS-III)ですら実製品が世の中に出てきていないのに、さらなる次世代規格ですか。テクノロジーの進む先が明確なのは良いことだと思いますが、いくらなんでもアプリケーションがついてきていない感があります。

SD7.0 で PCI Express 3.0 ベースのバスインターフェースを採用して 1GB/s に迫る転送速度を実現していたところに対して、SD8.0 では PCI Express 4.0×2 レーンに対応することで 4GB/s 転送を可能にするという理屈のようです。SD カードも SSD と同じテクノロジーの上で動作する規格になってきました。現在の UHS-II が最大 300MB/s 前後なのと比べると 10 倍以上。カメラ用としては静止画では完全にオーバースペック、4K 映像でもここまでは不要ですが、SDA のリリース文を読む限りでは 8K や 360 映像をカバーするためのフォーマットという位置づけのようですね。

SDA が発表した SD8.0 のピン配置はすごいことになっていて、従来の SD カードのピン数を二倍にして転送速度を倍加させた UHS-II(下写真)のさらに 1.5 倍。UHS-II も初めて見たときにはギョッとしましたが、SD8.0 は物理的にはかなりデリケートな規格になりそうです。

また SD カードは歴史が長いだけに規格が増えすぎてそろそろ理解不能になってきています。今あるのはこのくらいでしょうか?SD カードのラベルにはこれらのロゴマークがゴチャッと並べられています。

キャパシティ規格SD(SDSC)/SDHC/SDXC/SDUC
バス規格Normal/High Speed/UHS-I/UHS-II/UHS-III/SD Express
スピードクラスClass 2/4/6/10
UHS スピードクラスU1/U3
ビデオスピードクラスV6/V10/V30/V60/V90
アプリケーションパフォーマンスクラスA1/A2

まあ昨今だとローエンド品の性能も上がってきたので、普段は UHS-I か II かと各カードの公称転送速度くらいしか気にしませんが。いずれにせよ複雑すぎて解りにくいのは事実なのでそろそろ整理してほしいところですが、SDA 自体が多数の企業が参画する規格標準化団体なので、各方面の利害調整を考えると無理でしょうね…。

なお一年前に策定された CFexpress 2.0 も転送速度は同じく最大約 4GB/s。こちらは Gen3×4 レーンという違いこそあれ、基本的には PCI Express をベースに作られた規格ゆえに技術的には似たようなところに落ち着いたわけですが、それだけに今後改めて SD と CFexpress の覇権争いが発生しそう。
CF の後継規格でありながら過去との互換性を捨てた CFexpress とは違い、建て増しベースのいびつな規格ながら後方互換性を維持し続けているのが SD 規格の強みではあります。一方で、前述の通り機構的な信頼性に不安の残る SD8.0 に対してコネクタ保護や金属外装など堅牢性の点で CFexpress にもアドバンテージがあります。また CFexpress のほうが高速規格品を二、三歩早く商品化できているという差もあります。一般的に言って従来通り SD はコンシューマー向け、CFexpress はプロ向けという形で棲み分けていくものと思われますが、そもそもカメラ市場が縮小していく中で今後も両者が共存し得るかどうか。
個人的にも UHS-II まではまあ良いとして、次の世代のカメラを買うときにはメモリカード業界の動向もちょっと気にしておこうかと思います。

コメント

スポンサーリンク