先日朝霧高原で YPJ-EC を試乗して以来、自分の中で e-Bike 欲しい熱が高まっています。まあマンションの駐輪場不足により買うあては当分ないのですが、今まであまり詳しくなかったジャンルだけに調べているだけで楽しい(笑。将来状況が変わって自転車が買えるようになったときのために、半ば自分用のメモとしてエントリーしておきます。
まず、私が試乗した YPJ-EC は PAS Brace のような電動アシスト自転車ベースの車両よりは高価いけど、e-Bike は 40~50 万円クラスのモデルもザラにあるから 30 万円クラスの車両はむしろ安い方にあたるようですね。まあロードバイクはアシストなしでも 100 万円コースという世界もあるから驚きはしませんが、上を見るとキリがありません。その辺はカメラやオーディオと同じか。
また YPJ-EC は現行モデルではあるものの既に最新モデルとは言えなくなっているようで、「CROSSCORE RC」という最新モデルらしきものが登場しています。
自転車はあまり詳しくないので詳細なスペックの違いは分かりませんが、YPJ との違いはフレームデザインが刷新され、従来はダウンチューブに載っかる形でバッテリーが存在していたのが、CROSSCORE RC ではバッテリーがダウンチューブに内蔵されて見た目がスッキリしました。これなら一見電動には見えないし、カッコイイ。ただし充電は自転車本体に直接充電器を接続するかダウンチューブを開いてバッテリーを取り出す必要があるようで、駐輪場付近に電源がない場合は取り回しが少し面倒になりそう。
他メーカーでも「バッテリーが目立たない構造で 30 万円前後」という条件でいくつか探してみました。
大手サイクルメーカーの GIANT からも当然このクラスの e-Bike がリリースされています。モーターはヤマハの OEM のようですね。
バッテリーはフレーム同色のカバーをつけることで本体との一体感と取り外しやすさを両立しようとしているようですが、CROSSCORE RC と比べると野暮ったさは否めません。1 充電当たりの走行距離は標準モードと言えそうな ACTIVE モードで 95km と、CROSSCORE RC の 101km(STD モード時)より 5% ほど短いですがほぼ同等。
電動アシスト式ミニベロ(小径車)のブランドだと思っていた BESV からもクロスバイクタイプが出ていたんですね。しかもデザインにこだわりのあるブランドだけあって今回調べた中ではデザインがダントツでカッコイイ。
バッテリーはダウンチューブのカバーを開いて着脱する方式でとてもスッキリ収まっていますが、容量が上記ヤマハや GIANT の半分程度しかないようです。それでも最長 105km(フルパワーを使い続けた場合でも 40km)走れればよほどロングライドしないかぎり困ることはなさそうだし、予備バッテリーを持っておくという手もあります。
スペックで言ったら最も航続距離が長くてフロントサスペンションもついているヤマハ CROSSCORE RC なのでしょうが、BESV JF1 はそれらを差し置いても乗ってみたくなる、所有欲をくすぐられるデザインがあります。
まあ欲しまっていても駐輪場が空かない限り買えないし、買えたとしても現実的に PAS Brace あたりで十分すぎる気もしているのですが、妄想するだけならタダ。一度このへんの車種が試乗できる店を探して実物を見てこようかなあ。
コメント