スポンサーリンク

LIVE A LIVE [Switch]

昨日発売のこのゲームを遊び始めました。

ライブアライブ

スーパーファミコン時代の名(迷?)作のリメイクです。私はリアルタイムでは遊んでいないのですがスクエニのお家芸となりつつある HD-2D でのリメイクと聞いて、ちょっと楽しみにしていました。オリジナルが発売された 1994 年は FFVI とかスト II とかで忙しくてそれどころではなかったのと、当時の私はジャンプ派だったので小学館系の本作までは手が出なかったんですよね。

というわけで本作は少年サンデーを中心に小学館系の漫画家陣がキャラクターデザインを務め、FF シリーズや半熟英雄に携わっていたスクウェア(当時)の時田貴司氏が手がけた RPG です。出版社(漫画雑誌)とのコラボというと個人的には『ファミコンジャンプ』を思い出す世代で、本作もなんだか親近感があります。

主人公は 7 人。それぞれにシナリオが存在し、プレイヤーはどこから始めてもいいしあるシナリオを中断して他のシナリオを始めたっていい、という自由度の高いシステムになっています。そして各章のオリジナルのキャラクターデザインは小学館系の漫画家が担当。島本和彦(炎の転校生)、皆川亮二(スプリガン)、青山剛昌(名探偵コナン)、小林よしのり(おぼっちゃまくん)など錚々たる顔ぶれです。

オクトパストラベラー』『トライアングルストラテジー』を経てゲームの一ジャンルとなった感のある HD-2D の美しさは本作でも健在。むしろ世界観の美しさや精細感はこれまでの作品を超えているとさえ感じます。これだけキレイならわざわざドット絵風のキャラクターを乗せなくてもいいんじゃないかという気もしますが、実際にこの上でキャラクターが動くと妙にしっくりくるんだから不思議なものです。

バトルシステムは碁盤目状のフィールドに敵味方が配置され、その上を互いに移動しながら射程や効果範囲が異なるアクションを駆使して戦っていく方式で、ちょっとシミュレーションゲーム風。最初は面白いのかどうか分からなかったのですが、コツが掴めてくると楽しいですね。エフェクトが派手な技が多くて見栄えがするのも良い。

シナリオによって雰囲気が全然違うゲームなのですが、特に独特なのが現代編。いわゆるフィールドパートが存在せず、ひたすら敵と戦っていくだけというアクションゲーム風な作りになっています。グラフィックも完全にスト II を意識しているし、制作側の悪ノリがひどい(誉め言葉)。他にもいろんなゲーム/アニメ/映画からのパロディやオマージュが多数散りばめられていて、作り手が本当に楽しみながら作りたいものを作ったという印象を受けます。

現代編もバトルシステム自体は他のシナリオと同じなのに、プレイ中の気分は完全にスト II。おかしいだろこれ(笑

個人的にノリが好きすぎるのが近未来編。キャラクターデザインを島本和彦が描いている章です。島本和彦が担当しているのはキャラデザだけのはずなのに、シナリオまで島本和彦が書いているんじゃないかと錯覚するほど完全に島本和彦ワールド。

このセンス!(笑
オリジナルはスーパーファミコンだったはずなのに、ゲームの雰囲気やノリがファミコン時代のそれなんですよね。なぜかファミコンジャンプを思い出す。

ボス戦のグラフィックもコレですからね…どうかしてるとしか言えない(笑

『オクトパストラベラー』や『トライアングルストラテジー』のせいで HD-2D と言えば暗くて重い作風というイメージがついてしまっていましたが、本作は良い意味でそれを裏切る、全然違う世界観に仕上がっています。自分も精神年齢を小学生くらいに戻して、頭カラッポにして遊ぶのが楽しい。日常のストレスから逃れるにはこれくらいぶっ飛んだ世界に浸るのがちょうど良いのかもしれません(笑

夏休みは帰省や旅行ができるのかちょっと不安な世相になってきていますが、仮に巣ごもり生活になったとしてもこれで楽しませてもらおうと思います。

コメント

スポンサーリンク