スポンサーリンク

「山」ワンランク上の世界の山ちゃん 再訪

鈴鹿に行ったときに食べた名古屋メシの話。

初日(木曜)だけは金山に宿泊しましたが、金・土は当初予定通り伏見のホテルに宿泊。夜は何を食べようかと考えていたら、二年前にも行ったワンランク上の世界の山ちゃんがホテルから目と鼻の先のところにあることに気づいたので再訪しました。

山 伏見店 ワンランク上の世界の山ちゃん

ワンランク上の世界の山ちゃん

前回来たときもすごくおいしくて気に入っちゃったんですよね。また来ることができて良かった。

周囲の飲食店には F1 のチームウェアを着たお客さんで行列ができてましたが、ここは見るからに敷居高いのか並ばずに入れました。通されたのは二年前と同じ二階の一番奥の席。ほぼ一人客用という感じのボックス席です。

ワンランク上の世界の山ちゃん

お品書きはレギュラーメニューでさえも前回来たときとずいぶん違う。山ちゃんだからもちろん手羽先はあるけど、それ以外の料理は旬に合わせて大胆に入れ替えされているのかもしれません。
なめろうといい胡麻縞鯵といい、私の琴線をついてくる品だらけ。こういうグッと来る感じのメニューがほぼ全ページにわたって載ってるからワクワクすると同時に、めちゃ悩む。

ワンランク上の世界の山ちゃん

グランドメニューの他にも月替わりと思われる別紙が存在します。
こっちも魅惑の単語がひたすら並んでいる。こんなところでのどぐろの原始焼きなんて出してくれるの!?ちょっと惹かれたけど、値段が一人飲みで頼むべきものじゃないからガマン。でもそれ以外の品もうまそうだなあ…。

ワンランク上の世界の山ちゃん

とりあえずビールから。早朝から丸一日サーキットを歩き回ってきたからビールがうまい!
お通しは鯵の南蛮漬けとピリ辛こんにゃく。どっちもちょうど良い具合にビールが進む味付け。

ワンランク上の世界の山ちゃん

そしてホタルイカの沖漬け。
東京に住みながら今年初のホタルイカを名古屋で食べる富山人。

ホタルイカ、好きだけど買って家で食べることってあまりなくて、こういうお店に来て置いてあるとつい頼んでしまう。

ワンランク上の世界の山ちゃん

で、「幻の手羽先」。これは外せないでしょう。
鶏自体もうまいけど、濃いめの味付けに胡椒たっぷりでとにかくビールが進むやつ。手がベトベトになるのなんて気にならないくらい、どんどん食べたくなる。

ワンランク上の世界の山ちゃん

普通の山ちゃんの、ちょっとうるさいくらいにガヤガヤした店内でジャンクに食べる手羽先もいいけど、こういう店で落ち着いて食べる手羽先はまた違った味わいがある。

ちなみに前回来たときもそうでしたが、周囲の席から聞こえてくる話題はなんか学歴や意識の高そうな話が多い。ここそういうお客さん多いのかな(笑。

ワンランク上の世界の山ちゃん

この手羽先の前にはビールなんてすぐに空いちゃうよね。ということで二杯目は「特製山サワー」。これ前回も飲んでおいしかったやつ。
いろんな種類の柑橘の風味が感じられる爽やかなサワーで、パンチの強い手羽先の後味をちょうど良い具合にリセットしてくれる。

ワンランク上の世界の山ちゃん

ここに来たらぜひ原始焼きも食べておきたい。のどぐろには手が出なかったけどイワシなら。
想像してたのよりも倍くらい大きい、サンマ級のイワシが出てきてビックリ。でも脂が乗ってて、食べ応えあって最高。イワシ好きなんだよなあ。

ワンランク上の世界の山ちゃん

さらに陶板焼きもおいしいんですよ。
前回食べて心底気に入ったいかわたの陶板焼きは残念ながら今回はなく、代わりに「豚しゃぶ陶板」を頼んでみました。
目の前の鍋がグツグツ言うのが期待を煽ります。

ワンランク上の世界の山ちゃん

愛知産みかわ豚のしゃぶしゃぶ、うまし!
ポン酢にたっぷりの大根おろし、大葉、茗荷と一緒に浸して食べると絶品。思ってたよりも肉がたっぷり入ってて大満足。

ワンランク上の世界の山ちゃん

そうなると焼酎が飲みたくなるわけで、吟香 鳥飼(米)をロックでいただきます。
ここで麦焼酎や芋焼酎を飲むともっとディープに行きたくなってしまうけど、翌日もまた一日サーキットだから米焼酎で穏やかに。

ワンランク上の世界の山ちゃん

〆はまた二八蕎麦でもいいな…と思っていたところに「なめろう茶漬け」なるものを発見してしまったら頼むしかないじゃないですか。なめろう大好物。
味噌和えのなめろう、このままなめろう丼としてもいけるおいしさだけど、お茶漬けにするとまた新たな地平を開いてくれる。これもまたおいしい…。

…ということで、あまりにもおいしくて独り飲みなのに食べすぎてしまった。でも、旅なんだから一日くらいこんな夜があってもいいよね。

おいしかったです。次に名古屋に来る機会があってもまた来たい、と思えるほど気になるメニューがまだまだあります。
ごちそうさまでした。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました