α7 IV 青い風切って走れ あの島へ 孤独のグルメ聖地巡礼で沖縄の本部半島方面に行ったついでに、古宇利大橋をクルマで渡って古宇利島まで脚を伸ばしてきました。私としては南の海は初めて。東南アジアの国々には何回も行っていますが、昼間のビーチに行く機会がなかったからなあ。北陸の鉛色の... 2024.06.24 α7 IVPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSSSony FE 24-105/F4 G OSS
α7C Red Bull X2010 @ES PADDOCK SALON 原宿にオープンした「EURO SPORTS PADDOCK SALON」に行ってきました。EURO SPORTSが、原宿に情報発信基地『EURO SPORTS PADDOCK SALON』開設。F1ピット風内装で、レッドブルX2010が鎮座... 2024.04.28 α7CF1PhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSS
α7 IV 桜満つ 咲く咲くと言われてなかなか咲かなかった 2024 年の桜もついに満開に。本当は一週間前に撮影に行くつもりでいたのがすっかり予定が狂ってしまいましたが、待たされたぶん満開になると嬉しいものです。今日は多くの公立小中高校で入学式だったかと思いま... 2024.04.08 α7 IVPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSSBatis 85/F1.8Sony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV Visa CashApp RB VCARB01 Showcar F1 オーストラリア GP のパブリックビューイングを見に行ったホンダウエルカムプラザ青山にて、期間限定で Visa CashApp RB チームの VCARB01 ショーカーが展示されていました。レッドブルのショーカーじゃなくて RB な... 2024.03.25 α7 IVSeason 2024F1PhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSSSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV CHINATOWN POWERTOWN 先日最後の横浜ガンダムを撮りに行った際、せっかくカメラを持って近くにいるんだから…と思い立ってそのまま横浜中華街をブラついてきました。南粤美食のために時々来ている中華街だけど被写体として向き合うのはずいぶん久しぶり。私は三年前の南雲さんの写... 2024.03.17 α7 IVPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSS
GUNPLA 最後の横浜ガンダム 今月末をもってついに展示終了となる「横浜の動くガンダム」を見納めに行ってきました。まさにコロナ禍の真っ最中だった 2020 年末に公開された横浜ガンダム。本来は 2022 年 3 月に終了するはずだったのが二度の期間延長を経て、最終的に 3... 2024.03.14 GUNPLAα7 IVHobbyPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSSSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV 星に願いを:ふたご座流星群 2023 昨夜はふたご座流星群の撮影に行ってきました。本当は極大期となる今夜行くつもりでいたのですが、曇りの予報に気がついて急遽予定変更。急いで機材を準備して多摩川の河川敷へ。2022 年も多摩川沿いで撮りましたが、今年は河岸を変えて河崎側から東の空... 2023.12.14 α7 IVα7CPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSS
α7 IV 清く澄んだ庭 例の駅に行った際の本来の目的地は清澄庭園でした。久しぶりに清澄庭園で写真を撮ってきました。まあ清澄庭園に行ったのが『8 番出口』絡みで清澄白河駅が話題になったから、そういやこの時季の清澄庭園は写真映えするし撮りに行くか、と思い立ったのがきっ... 2023.12.11 α7 IVPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSS
α7 IV 例の駅 写真を撮りに外出したついでに、ここ一週間ほど SNS を賑わしている「例の駅」のモデルという場所に行ってきました。ミームが残っているうちに、本来行った場所の写真よりも先にこっちを公開します(笑※写真はいずれも α7 IV+Vario-Tes... 2023.12.09 α7 IVPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSS
α7C ALIVE 今年も彼岸花の季節になりました。この例年にない暑さはお彼岸を過ぎてもまだ続くようですが、彼岸花はまるで勤勉な労働者のごとくカレンダー通りに花をつけています。こういう風景を見るだけで、気持ちの上だけでも秋が来たような感覚になれるのはちょっとあ... 2023.09.21 α7CPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSSSony FE 50/F2.8 Macro