スポンサーリンク

青い風切って走れ あの島へ

古宇利大橋

[ Sony α7 IV | Sony FE 24-105mm F4 G OSS ]

孤独のグルメ聖地巡礼で沖縄の本部半島方面に行ったついでに、古宇利大橋をクルマで渡って古宇利島まで脚を伸ばしてきました。

私としては南の海は初めて。東南アジアの国々には何回も行っていますが、昼間のビーチに行く機会がなかったからなあ。北陸の鉛色の海とも関東の青い太平洋とも違う、透明度の高いエメラルドの海には感動しました。

古宇利大橋

[ Sony α7 IV | Sony FE 24-105mm F4 G OSS ]

どこまでも続く青い空と、今までは映像でしか見たことのなかった南の海。これを横目に眺めながら走る古宇利大橋の気持ちよさといったらありません。梅雨明け早々に気温は 30℃ を軽く超え、しかも湿度は 80% 超という滅茶苦茶な蒸し暑さではあったけど、それを帳消しにしてくれるほどの美しさ。

古宇利大橋

[ Sony α7 IV | Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS ]

古宇利大橋は北詰・南詰どちら側からも砂浜に歩いて降りることができます。本部半島から古宇利島へと真っ直ぐに伸びていく大橋を正面から切り取ると気持ちが良い!絵に描いたような青い空と白い雲も素晴らしい。関東が入れ替わるように梅雨入りして豪雨に見舞われたという話を聞くとなんだか申し訳なくなってきます。

古宇利大橋

[ Sony α7 IV | Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS ]

ソテツを絡めるとさらに南国感マシマシ。この抜けの良い青空と対峙すると、何枚でもシャッターを切りたくなる。

古宇利大橋

[ Sony α7 IV | Sony FE 24-105mm F4 G OSS ]

橋を北に渡り、古宇利島側から。宝石のような色の海も美しいけど、その先に見える大橋がいったん上って下る曲線がまた美しい。どこからどう撮っても画になる橋です。

古宇利島

[ Sony α7 IV | Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS ]

初めて来たけど、大好きな場所になりました。日本海育ちとしては、本当にこんなにきれいな海があるんだねえ…という気持ち(笑。

とても良かったです。いつかまた撮りに来よう。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました