α7 IV 大社 孤独のグルメ聖地巡礼で出雲に来たなら、当然出雲大社への観光を欠かすことはできないわけです。日本という国の成り立ちに重要な役割を担ったと言われる大国主大神(オオクニヌシノカミ)を祀る場所。日本人として一度は行ってみたいけれど何かのついでに行く... 2024.12.17 α7 IVPhotographSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV 佐原から成田へ 先日、一回目の与倉ドライブインに行って空振りだった日の話。同行したクマデジタルさんに「せっかくここまで来たなら」と誘われて水郷佐原で写真散歩してきました。与倉からはクルマでほんの数分の距離です。川沿いにレトロな街並みが建ち並ぶ光景を時折川下... 2024.12.09 α7 IVPhotographSony FE 24-105/F4 G OSSSony FE 70-200/F4 G OSS
α7 IV いざ鎌倉 先日行った鎌倉の紅葉写真の続きです。私が鎌倉で写真を撮るときは北鎌倉から入って円覚寺~建長寺とその周辺の寺社、その後は長谷寺とその周辺、というのが定番ルート(他をよく知らないだけとも言う)。今回もだいたいそんな感じで回ってきました。私は信心... 2024.12.03 α7 IVPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSSBatis 85/F1.8Sony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV Nothing seek, nothing find 二年ぶりに東京スカイツリーのすみだ水族館に行ってきました。6 月に初めて美ら海水族館に行って以来、今年中にもう一度どこかの水族館に行きたい…と思っていたところにすみだ水族館で『リコリス・リコイル』とのコラボをやるということで、今行くならここ... 2024.10.30 α7 IVPhotographSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV 中城(なかぐすく) しつこく書いてきた沖縄旅行記もこれが最後です。滞在中に中城(なかぐすく)城に行ってきました。初沖縄ならば首里城に行くべきなのでしょうが、首里は四年前の火災からの復元作業中でどうせ門くらいしか見られないだろうし、ということで首里城と並んで沖縄... 2024.07.22 α7 IVPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSSSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV 兼六園 連休は小用で金沢に行っていました。あまり時間がなくて金沢そのものを満喫する余裕はなかったのですが、せっかく来たからにはちょっとでも何かして帰りたい。ということで早朝兼六園をキメてきました(笑。朝 10 時以降だと観光客が増えるし気温も高くて... 2024.07.16 α7 IVPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSSSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) しつこく投稿してる先日の沖縄旅のレポート、もう少しだけ続きます。滞在中にごく短時間ですが沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)に行ってきました。とはいえ展示をじっくり見て回るほどの時間はなく、個人的には展示物よりも建築そのものに興味があったの... 2024.07.14 α7 IVPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSSSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV ここはまるで古代遺跡:名護市役所 先日の沖縄旅ではあちこち行ってきたので、まだ書くべきことが残っています。今回掲載するここはなんと市役所の建物。ナゴラブからさして離れていない場所にある名護市役所ですが、佇まいが役所というよりは完全に古代遺跡か神殿かなにか。ここ『ゼルダの伝説... 2024.07.05 α7 IVPhotographSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV 沖縄のディープタウン・KOZA 先日の沖縄滞在中、コザの夜の街に写真を撮りに行ってきました。「コザ」というのは沖縄市内にある歓楽街の通称。市町村合併で沖縄市になる前は「コザ市」という地名だったことは今回初めて知りました。嘉手納基地に隣接するエリアで、かつてのアメリカ統治下... 2024.07.02 α7 IVPhotographSony FE 24-105/F4 G OSS
α7 IV 沖縄美ら海水族館 孤独のグルメ聖地巡礼でせっかく沖縄に行ったので、美ら海水族館にも立ち寄ってきました。水族館って昔からけっこう好きだし写真を撮る場所としてもよく利用するので、日本で一番有名な水族館としては以前からずっと来てみたい場所だったのでした。確かに建物... 2024.06.27 α7 IVPhotographVario-Tessar FE 16-35/F4 ZA OSSSony FE 24-105/F4 G OSSSony FE 70-200/F4 G OSS