Season 2025 Racing Bulls VCARB02 Showcar/ありがとうウエルカムプラザ青山 青山一丁目のホンダ本社ビルが立て替えのため明日 3 月 31 日をもって閉館。最後の二日間にウエルカムプラザ青山のグランドフィナーレイベントを行うということでちょっと行ってきました。1985 年から丸 40 年にわたって青山の顔であり続けた... 2025.03.30 Season 2025α7CF1PhotographSony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G
α7C underpath #3 世間は三連休でしたが、私は先週から体調不良を引きずっていたのと暑さが戻ってきたのとで基本的に家でおとなしくしていました。本当はどこか写真撮りに出かけたかったけどそうもいかなかったので、先日のガード下写真のストックからもう少し貼っていきます。... 2024.09.16 α7CPhotographSony FE 24/F2.8 G
α7C underpath #2 先日のガード下写真の続きです。某ガード下は入っていく場所によってはまるで異世界に続いているかのようなルートに出くわすことがあります。この不思議な感覚がすごく面白い。ホワイトバランスをあえてオート以外に設定して撮ると異世界感が増してさらに面白... 2024.09.07 α7CPhotographSony FE 24/F2.8 GSony FE 28-60/F4-5.6
α7C underpath ふと鉄分(鉄骨)が摂取したくなって、カメラを持って夜のガード下へ写真を撮りに行ってきました。まあどこに行ったかは↑の写真を見れば判る人には判る場所です。夜にこのへんで写真を撮ってみよう、とは前々から考えていたのでした。頭上をまるごと覆う緑色... 2024.09.04 α7CPhotographSony FE 24/F2.8 G
α7C THE LIBRARY 先日の帰省中に、去年一度行ってとても気に入った石川県立図書館にもう一度カメラを持って行ってきました。巨大建築好きとしてはここは聖地の一つと言いたくなる場所。金沢駅の鼓門といい、近年建てられた金沢の大型公共施設、どれもいいですよね。去年はあま... 2024.08.22 α7CPhotographSony FE 24/F2.8 GSIGMA 90/F2.8 DG DN C021
α7C 川越 氷川神社 先日川越に行ったときに、氷川神社まで脚を伸ばしていました。やっぱり川越まで行ったならここは外せないでしょう。蔵造りの街並みから徒歩 15 分ほどの距離。この季節ならまだ歩くのも苦にならないけど、夏場はバスに乗りたい距離。規模が大きいわけでは... 2024.05.16 α7CPhotographSonnar FE 55/F1.8 ZASony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G
α7C 小江戸周遊記 #2 川越で撮ってきた写真の続き。川越は「江戸の北の守り」として幕府の歴代有力大名が治めてきた土地だけに、川越城周辺には多数の寺社が並んでいます。市街地に近いところでは熊野神社が特に人気で多くの人が集っていました。この八咫烏(やたがらす)が描かれ... 2024.05.13 α7CPhotographBatis 85/F1.8Sony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G
α7C 春のうららの隅田川 春のうららの…というには今日はちょっと暑いくらいの気候でしたが、だいぶ葉が出てきたとはいえまだ桜が残っているうちにと思い隅田公園まで写真を撮りに行ってきました。そういえばこのあたり、この時季に写真を撮りに来たことがなかった。浅草周辺では隅田... 2024.04.13 α7CPhotographSonnar FE 55/F1.8 ZASony FE 24/F2.8 G
α7C 離宮の春 久しぶりに浜離宮恩賜庭園に写真を撮りに行ってきました。お目当ては菜の花畑。先日三浦海岸に河津桜を撮りに行ったら菜の花も綺麗だったので、改めて菜の花を主役に撮りたくなって都内屈指の名所である浜離宮へ。期待通り見頃の菜の花が一面に咲いており、春... 2024.03.04 α7CPhotographSony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G
α7C 麻布台ヒルズのクリスマスマーケット 先日麻布台ヒルズに行った際に中央広場で開催されていたクリスマスマーケットで写真を撮ってきていたのでした。麻布台ヒルズ、方角によって出入り口が 1F だったり B1 だったりしてちょっと混乱しますね。中央広場は地下 1 階からアクセスできます... 2023.12.18 α7CPhotographSony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G