マウントアダプタの話題が続きますが、注文していた A マウント-E マウントのアダプタが届きました。
A マウントレンズすら AF が使えないんじゃ微妙だし、本命は CONTAX!と思ってボディ購入時にはいったん見送ったんですが、パンケーキと 18-55mm しか対応レンズがない状況があまりにも淋しくて、ボディとのサイズバランスが悪いと思いつつも純正 A-E マウントアダプタ LA-EA1 を後追いで発注。しばらく待たされたんですが、先日ようやく届きました。
このアダプタ自体は先行体験会のときに触ってだいたい解っていますが、今回は手持ちのレンズとの組み合わせについて少し書いておきます。
いきなり脱線しますが、LA-EA1 には当然 A マウントのボディキャップと E マウントのレンズリヤキャップが付属しています。このうちボディキャップの裏側を見てみたら、α700 のときにはなかったバイオプラスチック(植物性プラスチック)の刻印が。パッと見では今までと変わっていないように見えて、少しずつ進化しているんですね。
とりあえずボディにアダプタだけ装着してみた図。フランジバックの 26.5mm の差を埋めるために、かなり厚みのあるアダプタになっており、レンズをつけていなくても既にグリップよりも前面にせり出してしまいます。これでは A マウントのレンズは何をつけてもあまりコンパクトには収まらないので、明確な目的がない限りは A マウントのレンズを使うメリットが小さい(A マウントのレンズを使いたければ A マウントのボディを使った方がいい)ことになりそうです。
さておき、A マウントのレンズをいくつか装着してみました。
まずは Vario-Sonnar 16-80mm。これはこれでカッコイイですが、SSM/SAM ではないモーターのため仮にファームアップでマウントアダプタ経由の AF が可能になったとしても、このレンズでは AF ができません。
このレンズは近々 SSM または SAM 対応にリニューアルされるという噂もあるので、そうなったら新レンズでは AF が使えることになります。E マウントの 18-55mm は画質的には可も不可もないレンズなので、画質面を考えるとこれくらいのレンズは使いたいところ。でもそうするとコンパクトさとは相反してしまうので、痛し痒しではありますが。
70-300mm G をつけたところ。今のところ私の手持ちでは最も長い A マウントレンズになりますが、これをつけるとさすがに「レンズにボディがついている」といった趣になりますね。
このレンズは SSM なので AF に対応できる可能性があります。私は今のところ E 18-200mm は買うつもりがないので、望遠系は AF 対応したらこのレンズを中心に使うつもり。ピン山はつかみやすい方だと思うので、NEX の MF アシスト機能があればマニュアルでも使えそうですが、レンズ内手ブレ補正がついていないのがネックではあります。
これがある意味本命の Planar 85mm。明らかにボディよりレンズのほうが重いです(笑。α700 で使っても威圧感のあるレンズですが、NEX と対比するとさらに迫力が際立ちます。
ボディ側から見ると、改めてレンズ(+マウントアダプタ)のボリューム感が分かるでしょうか。
このレンズも SSM/SAM 非対応なので、MF で使うしかありません。でも、絞り開放だとピン山が激しく薄いこのレンズには、NEX の MF アシスト機能が大いに役立ちます。α700 もファインダの性能が良いので MF はさほど苦にはなりませんが、NEX の MF アシストの快適さは異常(笑。実は手持ちの A マウントレンズで、NEX で活躍の場を広げられるのはこのレンズかもしれません。
そしてこうなってくると 35mm F1.4 G とかも欲しくなってくるわけですが(;´Д`)ヾ。というか Distagon 24mm F2 マダー?
コメント