NEX の購入前インプレも今回が最後です。今回は、NEX を使うならば私が最も気にしているマウントアダプタ関連について。
これが純正の E-A マウントアダプタ「LA-EA1」です。A マウントのフランジバックは 44.5mm、E マウントは 18mm ということで、かなり厚みのあるアダプタになっています。M42-EF あたりのマウントアダプタだと実売¥5,000 前後で買えてしまいますが、これだけ厚みもあって電子接点もあるようなアダプタとなるとけっこういい値段しますね。
このマウントアダプタには三脚座が付属しているようです。NEX のボディが軽すぎるので、通常の一眼レフならばボディ側に三脚を取り付ければ良いところ、NEX ではボディに三脚をセットするとフロントヘビーになってしまうので、この三脚座を使ってくださいということでしょうか。もちろん白くて太いようなレンズを使う場合は、レンズ側の三脚座を使った方が良いでしょうが。
とりあえず手持ちの Vario-Sonnar 16-80mm をつけてみました。A マウントのシナバーリングがちょっと中途半端な場所から見え隠れしています。
α700 につけているとそれほど大きいと思わない標準ズームレンズですが、NEX につけると異様に大きく見えますね(アダプタで 2.5cm ほど長さが伸びてるからというのもありますが)。
「パンケーキレンズや小型の単焦点レンズをキャップ代わりにボディにつけっぱなし」というのはよく聞きますが、これだと逆に「レンズリヤキャップ代わりに NEX をつけっぱなし」という感覚で、一眼レフのサブカメラとしてカメラバッグに突っ込んでおけそう(笑。
まあ、マウントアダプタを介すと今のところ MF しか使えなくなるので、非 SSM/SAM でスペック的にも凡庸レンズはあまり使うメリットがないため、仮に私が NEX を買ってもこの Vario-Sonnar を使うことはないでしょう。いずれファームアップで MF に対応して以降に SSM/SAM 対応のレンズを使うか、明るい単焦点レンズを MF で使うか、のどちらかがこのアダプタを活かす道だと思います。
本来ならば NEX のこのコンパクトさを活かすなら E マウントレンズを使うべきなんでしょうが、現時点ではあまりにもレンズの選択肢が少なすぎるので、普段使いはパンケーキ+18-55mm でも良いでしょうが、カメラとして楽しむなら当面はマウントアダプタでマニアックに遊びたいところ。
私の手持ちレンズで最も NEX で使ってみたかった Planar 50mm ZS をつけてみました。LA-EA1 は E-A マウントアダプタなので、さらに近代インターナショナルの M42-α マウントアダプタを使って装着しています。
ブラックボディだとレンズとボディの間にマウント部のシルバーが浮いて見えるかな?と思ってたんですが、(コシナのレンズは先端がシルバーなこともありますが)そんなに違和感ないですね。これは意外。
それほど大きいわけでもない P50 でも、NEX につけるとけっこう大きく感じてしまいますね。これだと仮に Y/C-E マウントアダプタが出たとして、Y/C マウント用の Tessar 45mm あたりをつけてもパンケーキっぽくならなさそう。やっぱり CONTAX G シリーズレンズ用のマウントアダプタに期待するしかないかなあ。
ちなみに NEX は液晶が高精細で非常に見やすいこともあって、比較的ピン山が掴みやすい P50 ならば液晶画面でも十分に MF できました。多少ピン山が掴みにくいレンズでも、7 倍・14 倍拡大表示の MF アシスト機能がついているので、けっこう普通に MF できてしまうんじゃないでしょうか。
シルバーボディ(実機じゃなくてモックなので微妙に質感が違うかも)にも同じレンズをつけてみました。
これはこれでそんなに悪くないですが、ブラック鏡筒のレンズを使うならブラックボディのほうが似合ってますね。ただ、CONTAX G レンズ用マウントアダプタが出てくる可能性を考えると、シルバーボディは捨てがたい・・・悩みます。
NEX-5 のデザインを初めて見たときからやってみたかったネタを、実際にやってみました。NEX-5+LA-EA1+DT Vario-Sonnar 16-80mm と、同じく「ボディよりレンズのほうが圧倒的にデカい」Cyber-shot DSC-F505V(左)とDSC-F707(右)のスリーショット(笑。Cyber-shot はいずれも私の私物です。我ながら物持ちが良い・・・ちなみにいずれのレンズも Vario-Sonnar。
こうして見ると、NEX はレンズ回転機構こそないものの、ボディとレンズのバランスでいうと DSC-Fxxx にやっぱりよく似ていますね。
後ろ側から見ても、やっぱりよく似てます。そして私はやっぱりこういうメカメカしいものが好きだということを再認識(ぉ。
ということで、ファーストインプレとしては以上ですが、次は実機が届いたらいろいろ記事にしたいと思ってます。きっと買う。
コメント