おめでとうジェンソン!おめでとうブラウン GP!!
オーストラリアGP決勝:ブラウンGPがデビュー戦を1―2で飾る (GPUpdate.net)
ブラウンGP 「おとぎ話のような」1-2フィニッシュ (GPUpdate.net)
2009 年の開幕戦は、ブラウン GP のバトンが全チーム中ほぼ一人だけの完璧な週末を演じてこの新興チームに初戦での初ポール、初優勝をもたらしました。チームメイトのバリチェロも 2 位スタートから紆余曲折ありながらも 2 位フィニッシュ。高速サーキットでも中低速サーキットでも、予選でも決勝でも、ソフトタイヤでもハードタイヤでも、さらにはバリチェロのようにクラッシュしても速い(ぉ)という BGP001 に死角はあるのかというくらい、この週末の時点では完璧なマシンではないでしょうか。また、レース戦略も柔軟性に富んでいて、去年までのホンダの拙い戦い方とはまるで別チームのよう(まあ、事実上別チームになったわけですが)。マクラーレン+ハミルトンとは違う、表彰台の英国歌演奏はなんだか新鮮でした。
仮にこのクルマにホンダエンジンが搭載されていたとして果たして速かったか?は分かりませんが、これだけのクルマを用意しておきながら撤退せざるを得なかったホンダの状況というものが、本当に残念でなりません。でも、逆に撤退したからこそ今がある(単にエンジンだけではなくて、チームの団結力とかも含めて)と考えると、ホンダは期間も予算も最大限にかけて開発した 2009 年のマシンが出来上がってからという、チームにとってはこれ以上ないタイミングで撤退したのかもしれません。
このレースで初めて各チームの勢力図が明らかになったわけですが、個人的にはこんな風に見ています。
- マクラーレン:クルマはやっぱり速くはなさそう。ただハミルトンのレースのうまさと KERS のパワーで、当面は下位グリッドスタートでも決勝ではいつの間にか上がってくるという展開が定番になるか
- フェラーリ:最速というほどではなくてもクルマはそこそこ。でも去年と同じくミスやトラブルが目立つのが最大の不安要素
- BMW:今回の接触は残念でしたが、クビサはやっぱり速い。KERS はハイドフェルドだけが搭載していたけど、クビサとの明暗がはっきり
- ルノー:クルマは決して速くなくて KERS 頼みといった印象だけど、やっぱりアロンソの巧さで常にポイント圏内には入ってくるか
- トヨタ:開幕してみたらやっぱりテスト期間の速さはハッタリだった?と思いきや、気がつけばトゥルーリ表彰台(ただし、終盤のペナルティで実際には 12 位扱い)。クルマとの相性のいいサーキットで、ブラウン GP がコケたら初勝利もあり得るか
- ウィリアムズ:去年はサーキットとの相性、今年はタイヤとの相性がキツそうな感じ?マシン自体は悪くなさそうなので、レース戦略でタイヤ周りの弱点をカバーできるか
- レッドブル:ヴェッテルの速さは本物、RB5 もトラブらなければ速いマシン。今回のレースでは若さが出てしまったけど、今年は 2 勝目もあるかも?
- トロロッソ:ブエミの初ポイントはタナボタ的だけど、初レースでその位置につけたのは実力か。ただ、チームに去年ほどの勢いは感じられないなあ
- フォースインディア:相変わらずの定位置。でも去年よりはレースになっている印象。ライバルがホンダからマクラーレンになった?(笑
- ブラウン GP:チーム消滅の危機から一転、いきなり台風の目に。とりあえず開幕 4 戦は勢いを持続できるとして、ヨーロッパラウンドでの強豪チームの巻き返しに対抗しきれるか
この時点でランキング云々を言っても仕方ないですが、トゥルーリの 3 位剥奪もあって現在はブラウン GP が 18pt でダントツトップ、以下 マクラーレン 6pt、トヨタ 5pt、ルノー 4pt。接触でポディウムをフイにした BMW とレッドブルを考慮すると実際の力関係はまた変わってくるでしょうが、去年の勢力図と見比べるとまるでトランプの『大貧民』で革命を起こしたような状況になっています。これ、順位が固定化した近年の F1 に食傷気味だった私にとってはすごく面白い。ルール変更で極端になったタイヤの使い分け(まあ、慣れてきたら使いにくいタイヤは極端なショートスティントで済ますチームが大半になるでしょうが)、KERS 搭載車と非搭載車での戦略の違いやオーバーテイクの駆け引き、といったところがさらにレースを面白くしてくれます。まあ、FIA の思惑通りっぽくて癪なんですが(´д`)。
引き続き来週はマレーシア。今週に続いてまた白いマシンに蛍光イエローのヘルメットの編隊が独走態勢を築くのか?ここ 2~3 年にないくらい、次のレースが楽しみになってきました。
コメント