Season 2025 Racing Bulls VCARB02 Showcar/ありがとうウエルカムプラザ青山 青山一丁目のホンダ本社ビルが立て替えのため明日 3 月 31 日をもって閉館。最後の二日間にウエルカムプラザ青山のグランドフィナーレイベントを行うということでちょっと行ってきました。1985 年から丸 40 年にわたって青山の顔であり続けた... 2025.03.30 Season 2025α7CF1PhotographSony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G
α7C えのすい 新江ノ島水族館 聖地巡礼で平塚へ行った帰りに江ノ島で寄り道してきました。本当は鎌倉にでも行こうかと思ったのですが紅葉にはまだ早く天気もイマイチだったので、一度行ってみたいと思っていた新江ノ島水族館へ。しばらく前に次女が友達と行ってクラゲエリアをたいそう気に... 2024.11.12 α7CPhotographSony FE 40/F2.5 GSIGMA 90/F2.8 DG DN C021
α7C 川越 氷川神社 先日川越に行ったときに、氷川神社まで脚を伸ばしていました。やっぱり川越まで行ったならここは外せないでしょう。蔵造りの街並みから徒歩 15 分ほどの距離。この季節ならまだ歩くのも苦にならないけど、夏場はバスに乗りたい距離。規模が大きいわけでは... 2024.05.16 α7CPhotographSonnar FE 55/F1.8 ZASony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G
α7C 小江戸周遊記 #2 川越で撮ってきた写真の続き。川越は「江戸の北の守り」として幕府の歴代有力大名が治めてきた土地だけに、川越城周辺には多数の寺社が並んでいます。市街地に近いところでは熊野神社が特に人気で多くの人が集っていました。この八咫烏(やたがらす)が描かれ... 2024.05.13 α7CPhotographBatis 85/F1.8Sony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G
α7C 小江戸周遊記 #1 写真散歩に川越まで行ってきました。川越って毎年 1~2 回はモトクロス観戦に来ているのに、いつも河川敷のコースへの行き来ばかりで定番の観光地に来たことがありませんでした。本当は先日の GW に行きたかったのですがタイミングが合わず、この週末... 2024.05.11 α7CPhotographSonnar FE 55/F1.8 ZABatis 85/F1.8Sony FE 40/F2.5 G
α7C 離宮の春 久しぶりに浜離宮恩賜庭園に写真を撮りに行ってきました。お目当ては菜の花畑。先日三浦海岸に河津桜を撮りに行ったら菜の花も綺麗だったので、改めて菜の花を主役に撮りたくなって都内屈指の名所である浜離宮へ。期待通り見頃の菜の花が一面に咲いており、春... 2024.03.04 α7CPhotographSony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G
α7C 麻布台ヒルズのクリスマスマーケット 先日麻布台ヒルズに行った際に中央広場で開催されていたクリスマスマーケットで写真を撮ってきていたのでした。麻布台ヒルズ、方角によって出入り口が 1F だったり B1 だったりしてちょっと混乱しますね。中央広場は地下 1 階からアクセスできます... 2023.12.18 α7CPhotographSony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G
α7C 麻布台ヒルズの夜景 先月オープンしたばかりの麻布台ヒルズへ夜景を撮りに行ってきました。このあたり、今までは「飯倉」と認識していました。六本木と大門の中間地点という好ロケーションなのに垢抜けない地名なのが面白かったのにすっかり港区キラキラ地名になっちゃって…と思... 2023.12.08 α7CPhotographSony FE 24/F2.8 GSony FE 40/F2.5 G
α7C 梅雨の中休み 関東は昨日今日と完全に梅雨の中休みのような天気でした。気温もぐんぐん上がってまるで真夏。ずっとジメジメしてたから嬉しいような、でも夏を感じるにはまだ早いような。服装だけは完全に夏休みモードで外出したけど。こんな天気だとせっかくの紫陽花もあっ... 2023.06.17 α7CPhotographSony FE 40/F2.5 G
α7C 多摩川台公園あじさい園 この土日は放っておいたら全てゼルダで費やしてしまいそうだったので、これではイカンと自分を奮い立たせてカメラを携え外出。小雨が降っていたのをいいことに、雨に濡れた紫陽花を撮るために多摩川台公園まで行ってきました。多摩川台公園は映画『シン・ゴジ... 2023.06.11 α7CPhotographSony FE 40/F2.5 G