ウォークマン用のイヤホンとして愛用している SE215 Special Edition+鬼丸改のコンビ。ダイナミックドライバの豊かな響きが鬼丸改によって好みのバランスに整えられ、とても気に入っています。XBA-N3 とは日替わりで使っていますが、解像力だけなら XBA-N3 のほうが上だけど音はちょっと腰高で、普段は 6:4 くらいの比率で SE215SPE のほうが出番が多かったりします。カメラにしろオーディオにしろ、結局好みの問題が大きいものに関しては解像力だけが正義ではない、ということなんでしょう。
ただ、最近この SE215SPE の左チャンネルの音が途切れるようになってきました。付属ケーブルも右チャンネルが断線したから鬼丸改に買い換えたのに、半年もたずにまた断線?と軽くウンザリしかけたんですが、いろいろ試しているうちにどうもケーブル断線ではなく MMCX コネクタの接触に問題があるっぽい。そこで一度ケーブルを外して状態を確認してみました。
コネクタを見て唖然。右側はけっこうキレイな状態を保っているのに、左側だけ金メッキの表面にうっすらと緑青のような汚れがこびりついています。
うーん、それにしても何故左側だけ…日々の使い方は左右一緒なはずなんだけどなあ。
イヤホン側のジャックはもっとひどくて、左側だけ明らかに汚れに覆われてしまっている状態。こりゃあ接触不良を起こすのも無理はありません。
調べてみたところ、MMCX イヤホンでコネクタの接触不良に悩まされている人はけっこう多くて、対処法は大きく分けて以下の三種類に分かれている模様。
- コネクタを清掃して接触不良を改善
- 接点洗浄剤/接点復活剤等を使ってコネクタの接触性を向上
- コネクタの歪みを修整して物理的な接触性を向上
コネクタの物理的修整は最悪の場合端子そのものが折れて使い物にならなくなるリスクがあるので、最後の手段。どうやら受け側の端子は真円ではなく、半円を二つ組み合わせてラグビーボール状になっているのが正解らしいのですが、肉眼では判別できないもののマクロレンズを使って撮ってみた↑の写真を見る限り、コネクタがバカになっているわけではなさそうです。
というわけで、とりあえずコネクタの清掃から試してみることにしました。
清掃といっても大したことではなくて、ティッシュペーパーで表面の汚れを念入りに拭き取りつつ、凹凸のある細かい部分は爪楊枝を使って汚れをこそげ落としてやる程度。汚れは金メッキの表面にこびりついているだけなので、これだけで十分に落とせます。
イヤホン側のジャックも同様に清掃。中心部にある芯の部分を折らないようにだけ気をつけてキレイにしてやりました。
結果は…見事復活!プラシーボかもしれませんが、右側も清掃する前に比べて音がクリアになったような気さえします(笑
MMCX コネクタってそれほど頻繁に抜き差ししなくても、構造的に汚れたり嵌合が緩くなったりしやすいものなんですね。手軽さから一気にイヤホンのデファクトスタンダードになった感はありますが、信頼性という意味では MDR-EX800ST 等のソニー独自スクリュー端子は(互換性以外は)良かったんだなあ、と。
とりあえずこの状態でしばらく様子を見るつもりですが、もしまた汚れが溜まっていくようであれば接点復活剤を試してみようと思います。ものによってはコネクタの防汚効果もあるようですし。
コメント