スポンサーリンク

東京都中野区鷺ノ宮のにんにくはさみ揚げ定食

「いいぞいいぞ、ニンニクいいぞ!」

みやこや

鷺宮のとんかつ店「みやこや」。私が『孤独のグルメ』の聖地巡礼を始めて二軒目に来たのがこの店でした。それくらい、放送を観た時点で「これは食べてみたい!」と強烈に思った店。二度訪問して五郎’s セレクションであるロースにんにく焼きミックスかつ定食はコンプしてあったものの、自宅からけっこう遠いこともあってそれ以降来ることができていませんでした。

そのみやこやが 2/16(日)をもって閉店してしまうと聞き、最後にもう一度と思って食べに行ってきました。

みやこや

みやこや

店頭には閉店のお知らせが貼り出されていました。食べに来た人でなくとも、通りかかる人も何人かこの貼り紙の写真を撮っていっていたのが印象的。近隣の人の多くに惜しまれている証拠でしょう。

閉店の理由は老齢とのこと。実際に大将や女将さんのお顔と当時の「ふらっと QUSUMI」の映像を見比べるとお二人ともお年を召されたのが判る。ドラマに出てからもう 13 年だもんなあ。調べてみたところ昨年はしばらく休業していたようで、以前から既にご体調が優れなかったことが窺えます。
でも飲食店って経営が成り立たなくなって閉店するのが大半という中、年齢的に続けられなくなって惜しまれつつ閉店というのはお店としては幸せな最後だろうなあ。

みやこや

初めて来たときには真新しかった松重さんのサインも 13 年経つとずいぶん灼けました。その隣にはドラマの放送後に別の番組で訪店したらしい石ちゃんのサインが。
その下には久住さんが入れていったらしいいいちこのボトルが置いてあるじゃないですか(笑)。「ふらっと QUSUMI」では飲んでるシーンはありませんでしたが、収録外で飲んでたのかそれともプライベートで食べに来ていたのか。

みやこや

主な定食メニューは当時のまんま。さすがに材料費高騰の昨今、値段だけはちょっと上がっちゃってますが。
もちろん五郎が食べたミックスカツもロースにんにく焼も健在。左端の「ジュージュー焼」というジワジワくるネーミングがどんなものなのか気になる。

みやこや

カウンターの上方には「お客さんの要望に応えていくうちに増えていったメニュー」が。放送当時に比べると少し減ったようですが、多くがおつまみ系であることからも分かるとおり「飲みに来る」お客さんが多いということですね。そういえば劇中でも「昼間っから…ここ、居酒屋なのか?」というモノローグがありました。

みやこや

注文を済ませるとまずはお茶とお新香から出てきます。
今回私は開店合わせで訪問したのですが、開店直後から既に満席で外には数人の行列ができていました。ずっと人気店だったのは間違いないんだろうけど、閉店を聞きつけて最後に食べに来た人も多いのでしょう。

ちなみに周囲のお客さんは半分以上がロースにんにく焼を注文していました。とんかつ屋なのにとんかつよりも焼き物の注文が多いというのも変わってるけど、確かにアレは本当においしかった。

みやこや

ミックスかつ定食にするかロースにんにく焼にするか…五郎のように両方頼むのはさすがに厳しいか、と逡巡した挙げ句注文したのは「にんにくはさみ揚げ定食」。これならとんかつとニンニクの両方の要素が満たせるし、そういえば前回来たときにもこれが気になっていたのでした。

お皿を受け取った瞬間から漂ってくるニンニクの香り。これはもう食欲がモリモリ湧く。

みやこや

にんにくはさみ揚げといっても見た目は一見ふつうのとんかつ風。
ただ、包丁を入れた切れ目から何かが溢れ出しているのが分かる。

みやこや

とんかつよりも少し薄めの豚ロースが二枚。その間に大葉と、大量のおろしニンニク!!!
これがまたメチャうまい。ロースにんにく焼もおいしかったけど、ニンニクが揚げ物に閉じ込められている分こっちの方が強烈な気がする。食べれば食べるほど食欲が盛り上がっていくかのようだ。

みやこや

いや~相変わらずおいしかったです。以前から気になっていた一品が最後に食べられて良かった。
食後は自分の呼気がニンニクになってるのが自覚できるレベルで、駅前のドラッグストアに駆け込んでブレスケアを買ったのは言うまでもありません。それでも抑えきれてなかったと思うけど…。

ともかく、長い間ご苦労様でした。大将と女将さんがこれからの時間を穏やかに過ごされることを願っています。

ごちそうさまでした。

『孤独のグルメ』聖地巡礼 全店レポート
ドラマ&漫画『孤独のグルメ』の聖地を実際に巡礼してきた本人によるまとめです。(※2017 年大晦日スペシャルの広島編、2019 年大晦日スペシャルの釜山編、2023 年大晦日スペシャルの台湾編、劇映画のパリ・巨済島・奈留島編、および原作の病...

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました