スポンサーリンク

続・2025GW の墨田区『リコリス・リコイル』巡り

先日行った『リコリス・リコイル』と墨田区のコラボイベントですが、錦糸町マルイのポップアップショップや他にもいくつか行きたいところがあったのでまた行ってきました。

リコリコプロヂュース 墨田区大観光!

キラキラ橘

まずは浅草線から東武線直通で曳舟へ。その南方に小説『リコリス・リコイル Recovery days』にも登場した橘商店街が走っています。正式名称「下町人情キラキラ橘商店街」。昭和の香り漂う昔ながらの商店街なのに、看板のキラキラ感がすごい(笑。いかにも千束が好きそうな雰囲気です。その中にある和菓子店「さがみ庵」が最初の目的地。

御菓子司 さがみ庵

さがみ庵

ここがその小説内でたきなが風邪を引いた千束への差し入れとして赤飯を買いに来たお店です。そして今回の墨田区コラボイベントのスタンプラリー参加店でもあります。
スマホアプリでスタンプを押したらさっそく中へ。

さがみ庵

あまりアニメコラボとかやらなさそうな老舗和菓子店のカウンター中央に「千束とたきなのお赤飯」!
1 パックしか置いてなかったからこんな朝早いのにもう売り切れ寸前?と思ったら、温かいのを提供するためか都度よそっているようです。私が買ったらその後にまた 1 パック補充されていました。

『Ordinary days』の方に登場した花いなりもそうでしたが、地元密着で長らくやっている昔ながらのお店がこうやって作品のファンを歓迎してくれるのはなんか嬉しい。

キラキラ橘

赤飯を購入したら、作中でたきなが辿ったであろう経路を逆順で歩いて錦糸町を目指します。作中でも今くらいの季節だったから雰囲気を味わいたくて。
キラキラ橘商店街、何か特別なものがあるわけじゃないけど歩いてるだけで楽しい。自分の気分までなんかキラキラしてるような気がしてきます。

キラキラ橘

通り沿いの店が軒並み味があって面白い。
ここ、普通にカメラ持って歩きに来ても楽しいんじゃないだろうか。特にオールドレンズとの相性抜群に違いない。

キラキラ橘

うどん&カフェって何(笑)その上で店名が Abroad(海外)なの味がありすぎるでしょwww
今もし暖かいうちに食べるべき赤飯を持っていなかったら、ここでどんなモーニングが食べられるか試しに入るところでした。

京島南公園

商店街を少し外れたところにあるランドマークがこの京島南公園。小説でも紹介されていた巨大滑り台がある公園です。
それほど広くはない公園のど真ん中に、10m はあろうかというデッキから二本の滑り台が敷かれています。これは楽しそう!自分が小学生だったら全力で滑っていたに違いない。

さがみ庵

せっかくだからこの公園で赤飯をいただきます。さっきまで雨が降ってたけどちょうど晴れ間が出たところで良かった。
まだ温かさが残っている赤飯にごま塩を振りかけて口に運ぶと、ねっちりとした食感とともにほんのりした甘さとホクホクした小豆の食感。そこにじわりと追いかけてくる良い香りと旨味…これはおいしい。特に何か特別な日というわけでもないのに、今日が記念日になったような気がしてきます。
二人前ということだったけど、あまりにおいしくてあっという間に一人で完食してしまいました。

さがみ庵

和菓子屋で買い物するなら赤飯だけじゃなくて甘味も試したいと思い、ちょうど季節ものとして柏餅(こしあん)も買ってみました。
モチモチした食感と餅米のやさしい甘さ。そして甘すぎないこしあんもちょうど良い。そういえば柏餅なんて久しぶりに食べたなあ。

さがみ庵

ちなみにコラボ期間中にこの赤飯を買うと、コラボ仕様としてイラスト入りの巻き帯がついてきます。しかも「赤飯に巻くと湯気で紙がふやけてしまうから」ということで別添で渡してもらえる気遣い。なおこの巻き帯にはかなり軟らかい紙が使われているので、買いに行く場合は大きめのクリアファイルか丸めて持ち帰れるよう筒状のもの(アルミホイルの芯とか)を用意していくのが良さそうです。

京島南公園からさらにしばらく歩いて錦糸町方面へ。合計 2km くらい歩いたら少し喉が渇いたので、久しぶりにすみだ珈琲でコーヒーブレイク。

すみだ珈琲

すみだ珈琲

こぢんまりとした古民家カフェ。ここ好きなんですよね。
劇中に登場した「喫茶リコリコ」は実在しませんが、お店のコンセプトを一部参考にしたと思われるこのお店もある意味仮想聖地巡礼なわけです(小説『Ordinary days』でも店名のみ触れられています)。

すみだ珈琲

このお店の代名詞である江戸切子カップで提供されるブレンドコーヒー。味と香りだけでなく、目でも楽しめるコーヒーなのが素晴らしい。

三種類選べるブレンドから今回は「やや深煎り」を選んでみました。香り、苦味、酸味のバランスがちょうど良く、しばらく歩いて渇いた喉に染み渡る。

すみだ珈琲

そろそろお昼も近いけどさっき赤飯を二人前も食べたところだしここは軽めに…と思ってホットサンド・ツナメルトを頼んでみました。
分厚いトーストに負けないほどたっぷりのツナと、程良くとろけたチーズが絶品!ツナの味付けが何とも言えずうまい。さりげないホットサンドに見えてメチャおいしい。

すみだ珈琲

さらにコーヒーソフトクリーム&ゼリー。
さりげなくコーヒーが香る甘すぎないソフトクリームと、さらにコーヒーゼリーでコーヒー尽くし。ソフトクリームの上に散らされたクルミも香りと食感のいいアクセントになっている。これはこの店に来たらコーヒーと共に楽しむべき逸品です。

錦糸町マルイ

すみだ珈琲での小休憩を追えたら改めて錦糸町マルイのポップアップショップへ。
前回は整理券がないと入れませんでしたが、現在は基本的にフリー入場になっています。

まずは入ってすぐのエリアで流されている新作ショートムービー(第 4 話の先行公開を含む)を鑑賞してから物販エリアへ。
ショートムービー、各話ごとに全然趣向の違う作風で何度観ても楽しめる。

錦糸町マルイ

ポップアップショップで販売されているのはショートムービーに関連するグッズに加えて一部過去のグッズの再販もあります。
ステッカーセットに含まれるイラストはショートムービーの各話にちなんだものになっているようで、現時点では何のことか分からなくても全話見たらようやく意味が分かるものもありそう。

私はグッズはそれほど集めてはいないんですが、こういうのを見るだけでも楽しい。映画館でもグッズは買わなくてもとりあえずショップはチェックする派です。

チンアナゴズ

せっかくの機会と思ってクリアファイル二種とこの↑アクリルチャームだけ購入しました。
二人並んで「チンアナゴ」のポーズをとっているイラストですが、ノリノリでやってる千束とやらされてる感満載のたきなの表情のギャップがじわる(笑。もしかするとショートムービーの 5~6 話あたりでこれに相当するシーンがあるのかもしれません。

そしてこのあたりで近くに来ていたクマデジさんと合流してミズマチのコラボカフェへ。

喫茶リコリコ 春 Ver.

本当はコラボカフェには一回行けば十分と思っていたのですが、ショートムービー第 3 話を見た後に、3 話に登場するメニューがコラボカフェに存在することに気づいてしまったら今一度行くしかないじゃないですか!前回来たときは単なる春にちなんだメニューだと思っていたら、まさか劇中に登場するやつだったとは。

っていうか、

喫茶リコリコ 春 Ver.

間違いない、あれは…キラキラだ!(別作品)
前回来たときには完全にコラボメニューやグッズや店内装飾に気を取られていたのですが、まさかこんなところにジークアクス世界への入口があったとは(笑

喫茶リコリコ 春 Ver.

今回注文したのはたきなのスペシャルドリンク、さくら味のチョコパフェ、桃パフェの三種類。結果的に二回で全メニューコンプしたことに。
たきなドリンク、ブルーハワイ系の炭酸かと思ったら意外にも乳酸菌飲料系で飲みやすかったです。ただ、甘いものと組み合わせるならやっぱり苦いコーヒーか緑茶が欲しい…フードもドリンクも甘いのしかないのはちょっと辛い。

喫茶リコリコ 春 Ver.

これが問題の()桃パフェ。ショートムービーの劇中でたきなが新開発したメニューです。
劇中ではまるごと一個の生桃に桃ソースがかかっているような描写がされていましたが、コラボカフェで出てきたのは缶詰(シロップ漬け)の桃にソース部分は食べられるシート状のもので再現されていました。でも見た目はちゃんと完全に「アレ」。
カクテルグラスの中には生クリームとラムネ味のクリームが多層になり、その中にさらに細かく刻まれた桃が入っているという手の凝りよう。

っていうか、

喫茶リコリコ 春 Ver.

表向きのメニューには単に「桃パフェ」と書かれているのに注文票には「桃パフェ」になってるの、こんなんずるいやろwwwしかも英語表記は「Buttocks shaped Peach Parfait(お尻の形の桃パフェ)」。

そうすると必然的にこうなるわけです:

喫茶リコリコ 春 Ver.

もはや何も言うまい。

カクテルグラスを活かしたパフェっていうコンセプトだったのにできたものはあまりカクテルグラスの意味ないよなあ…と思っていたのですが、このチョコパフェと高さを合わせるためのグラスだったか…。

喫茶リコリコ 春 Ver.

そしてさくら味のチョコパフェ。さっきの絵を見た後だとなんだか腸に深刻な問題を抱えた人の何か…に見えて仕方ない(ぉ

通常のチョコパフェは甘さの中にもカカオの香りと苦味があったのに対してこちらのさくら ver. は全体的に甘くて、これこそコーヒーが欲しくなりました。マジでコラボドリンク以外にもコーヒー頼めるようにしてほしい…。

コネクトすみだ

というわけで二回目の墨田区コラボイベント参加も楽しんできました。以前行った押上のスパイスカフェに続いて『Recovery days』の聖地に行けて良かった。
念願の水上バスにも乗ったし、今回のコラボイベントとしてはほぼ楽しみ尽くした感じですかね。

ショートムービーの残る 3 話の公開も楽しみにしています。もちろん新作アニメーションもね。

ショートムービー「リコリス・リコイル」Friends are thieves of time.(完全生産限定版) [Blu-ray]

ショートムービー「リコリス・リコイル」Friends are thieves of time.(完全生産限定版) [Blu-ray]

  • 価格¥3,865(2025/05/21 19:02時点)
  • リリース日2025/11/12
  • 商品ランキング340位
リコリス・リコイル Recovery days リコリス・リコイル Recovery days (電撃文庫)

リコリス・リコイル Recovery days リコリス・リコイル Recovery days (電撃文庫)

  • アサウラ,いみぎむる,Spider Lily
  • KADOKAWA
  • 価格¥755(2025/05/22 09:30時点)
  • 発売日2024/03/08
  • 商品ランキング14,283位

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました