Headphones

Audio & Visual

Shure・Acoustune・qdc 一万円台のイヤモニ 3 モデル比較

先日 qdc SUPERIOR を入手したことで、手元にあるインイヤーモニター系イヤホンが三種類になりました。Shure SE215 Special Edition、Acoustune RS THREE、qdc SUPERIOR。どれもモニ...
Audio & Visual

qdc SUPERIOR IEM (西木康智氏サイン入り)

新しいモニターイヤホンが届きました。qdc / SUPERIOR In-ear monitor (Piano Black)先日 AV Watch に掲載されたレビュー記事のプレゼントキャンペーンに応募したら当選してしまいました。まさか当たる...
Audio & Visual

AZLA SednaEarfit ORIGIN

最近の私のメイン有線イヤホンとなっている Acoustune HS1300SS に、ふと SednaEarfit MAX をつけてみたら案外悪くなかった。ここ半年くらいの間に SednaEarfit の新モデルもいろいろ出てきたし、改めて試...
Audio & Visual

AZLA SednaEarfit Foamax

AZLA からイヤホン用の新しいイヤーピースが発売されていたので買ってみました。AZLA / SednaEarfit Foamax (ML)AZLA としては初(?)のフォームタイプイヤーピース。イヤホン側にワックスガード(耳垢フィルター)...
Audio & Visual

WF-1000XM5+COMPLY TW-200

またしてもワイヤレスイヤホン WF-1000XM5 の話。普段使いのイヤーピースは SednaEarfit MAX で落ち着いたのですが、装着感や音質については満足したものの遮音性は純正イヤーピースに劣ります。そこで長旅でも快適に過ごせるよ...
Audio & Visual

WF-1000XM5 で AZLA SednaEarfit MAX を試す

遮音性のテストをした結果ある程度特性や傾向が掴めてきた WF-1000XM5。得手不得手あり、人によって合う合わないもありそうだけど私は気に入っています。ただ新しいイヤーピースがイマイチ合っていないような気がしていました。具体的にいうと、な...
Audio & Visual

WF-1000XM5 用シリコンカバー

WF-1000XM5 用のシリコンカバーを購入しました。TALENANA / For WF-1000XM5 ケースカバー (ブルー)先代 WF-1000XM4 のときにワイヤレス充電をするなら放熱を妨げるシリコンカバーは使わない方が良いとい...
Audio & Visual

WF-1000XM5 のノイキャン性能を北陸新幹線で試す

先日金沢に帰省した際に、いい機会だと思い WF-1000XM5 の新幹線でのノイズキャンセリング性能を試してきました。ソニー / ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5 (ブラック)第一印象:音質は明らかに...
Audio & Visual

Sony WF-1000XM5

本日発売の TWS イヤホンを購入しました。ソニー / ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM5 (ブラック)今まで使っていた WF-1000XM4 のほうはバッテリー片減り問題で新品交換になってからまだ一年...
Audio & Visual

ORB Clear force Light Pentaconn ear 4.4Φ L

Acoustune HS1300SS をバランス接続すべく、対応するバランスケーブルを購入しました。ORB Audio / Clear force Light Pentaconn ear 4.4Φ LHS1300SS は MMCX でも 2...